FIAT BARCHETTA Giovane Due
02年式 平成30年6月26日 イエロー 走行距離20,785km ディ-ラ-車
装備(5F FULL CL CDデッキ Wエアバック ABS 15インチアルミホイール ETC)
※当社販売・管理車両!
※低走行、グッドコンディション車両!
※取扱説明書、記録簿あり
※納車整備付(24ヶ月点検+α)*基本整備料86,400円になります。
※保証付販売(3ヶ月、3,000km)
【車輌データ】
全長(mm):3,920 全幅:1,640 全高:1,265 ホイールベース:2,275
トレッド前/後(mm):1,410/1,405 最低地上高:---
車両重量(kg):1,090 車両総重量:1,205
乗車定員(名):2 トランク容量(L):--- 最小回転半径(m):---
新車価格(円):2,835,000円(税抜き)
【エンジンデータ】
種類:水冷直列4気筒DOHC16V 総排気量(cc):1,746
ボア×ストローク(mm):---×--- 圧縮比:10.3:1
最高出力(ps/rpm)(DIN):130/6,300
最大トルク(kgm/rpm)(DIN):16.7/4,300 燃料タンク容量(L):50 駆動方式:FF
ミッション形式:5速フロアマニュアル タイヤサイズ:195/55R15
【整備内容】
法定12ヶ月点検一式、エンジン廻り点検、下回り点検締め付け、ブレ-キ廻り分解点検、マウント、ブッシュ、ブ-ツ類点検又は交換、
タイミングベルト及びベルト類点検又は交換、タイミングベルトテンショナ-及びテンショナー類点検又は交換、
ウォーターポンプ点検又は交換、油脂類点検交換(エンジン、ミッション、ブレ-キ、パワ-ステアリング、冷却水)、他
【お店から一言】
何と、2万kmちょっとしか走っていないバルケッタが入庫しました!
以前、当社で販売させていただいた車で前オーナーさんのお仕事が忙しく、なかなか乗ってやれないので可愛そうということで当社へお譲り頂きました。
前オーナーさんに購入いただく前のオーナーさんから買い取らせていただいた車なのですが、
前オーナーさんがおっしゃるには、2人目のオーナーさんが何台も車を持っているようなマニアの方で
10年ほどお持ちだったのですがほとんど乗られなかったとのこと。
室内保管だったためにコンディションは維持されていたそうです。現車を見るとその話も嘘ではないと確信したわけですね。
バルケッタにはこのイエロー以外にもレッドやオレンジなどのボディカラーが設定されていましたが、通常の青空駐車場ではなかなかこのコンディションは維持できません。
それくらい綺麗なんです!もちろん幌も良いコンディションを維持しています、スクリーンも透明度を失っていません!
もちろん機関も素晴らしい!エンジンの調子はもちろん足廻りやボディからはいわゆる「やれ」がほとんど感じられません!
デザインはもちろんのこと個人的にはほとんど文句の付けようがないバルケッタですが、あえて唯一の欠点?を挙げるとすれば
アクセルペダル操作時のフィーリングがほんの少し渋いと言うくらいでした。
それがこの「ジョーバネドゥーエ」は電子スロットル化され劇的に改善されているんです!
電子スロットルと言うと、個人的にはあまり好みではないのですが、電子スロットルですからリンケージが繋がっていない分アクセルペダルの操作感はスムーズで軽い!
さらには初期の電子スロットルのような「もっさい」感じもありません!
まさか自分が電子スロットルのほうが良いと思うとは!イタリア車もちゃんと進歩しているんですね!
他の操作感と唯一違和感が感じられたアクセルペダルのフィーリングが良くなったお陰で、全体的に操作感が統一されたのも嬉しい誤算でした。
とにかく、コンディションは素晴らしい個体なのは間違いありませんが、それでも2002年登録の車であることも事実です。
ロッソコルサでは、どんなに素晴らしいと思われるコンディションの車でも、自社認証工場にてしっかりとチェックをしたうえで、適切な整備を実施してご納車させていただきます。
当然ですがタイミングベルト関係も当社メカニックが交換が必要と判断した場合には全てを交換いたします。
どんなにコンディションが良くて調子の良いと思われる車でも、実際にリフトに上げて隅々までチェックしなければ本当のコンディションはわかりません。自分達が実際に目で確かめたコンディションに基づいた整備を実施いたします。
生産終了から大分時間が経過しているバルケッタは、単純な年式での判断はあまり意味がありません。
1台、1台のコンディションに大きな差が出ている今、信頼のできる自社・認証工場をもっている専門店で購入をすることを、強く推奨いたします。
本当のバルケッタを堪能されたいのなら、店頭価格だけに惑わされないで、実際にショップまで足を運んでお店を見て、現車を見て、ショップスタッフと話をして、そして最後に当社のバルケッタを見に来てください。
きっと納得のいく1台と出会えるはずです!